2020.5.17教室の様子

投稿日:

今回は透明フィルムに絵を描いて、お花紙を貼った台紙と重ねてみました。
メッセージカード風です。

お花紙というのは、パーティーの飾り付けなんかで使う和紙のことです。
これを好きな大きさにちぎって、水とでんぷん糊を3:1くらいの割合でうすめたもので、画用紙やボードに貼っていきます。
糊に絵具を混ぜて色を付けても良いですし、乾いた上から絵具で絵を描いても良いです。

透明フィルムはお菓子のラッピング用の物が透明度が高くてきれいです。もちろんアクリル板でもOK。濃く溶いた絵具や、ポスカを使うと描きやすいです。

フィルムだけ使って写真を撮ってみても面白いですね。

最後に時間が余ったので、プラバンにチャレンジしてみました。
プラバンの収縮に耐えかねて、絵具が取り残されたので、失敗です。上層に描いた目だけ縮まず、キャラクターがびっくりした顔になっていったのがシュールでした(*´з`)
ポスカやマーカーだけで着色するのが正解のようです。

新型コロナウイルスの脅威がなくなるまで、もう少し我慢が続きますね。心豊かに、発想も自由に、楽しい時間をまた過ごせるように願っています。

みやき絵画教室Shiro 城野 紗貴